外国人技能実習制度について

外国人技能実習制度について

外国人技能実習制度とは、日本の技術や技能といった知識習得を目的として、国際社会の発展を図るために技術移転を提供し経済成長を担う人材育成になります。

外国人技能実習機構および公益財団法人国際研修協力機構JITCO(ジツコ)の指導のもと、中日本企業振興協同組合は最長3年が新制度により最長5年の技能実習生の成長と育成を行っています。

  1. 外国人技能実習制度は、開発途上国の労働者を技能実習生として受入を行い、知識や技能を受入企業様にて習得してから母国の技術発展に寄与する国際貢献を目的とした制度です。
  2. 在留期限が最長1年の技能実習1号ロで在留資格を持ち、入国した外国人実習生は受入団体や組合が主催する約1か月の講習を受講して受入企業様に配属となり、事前に契約した雇用契約に基づき国内の労働者として各実習計画に従い実習を行います。
  3. 実習生のうち、技能試験が設定されている実習職種では1年目を修了した後、実習成果が一定水準に達しており技能試験基礎2級の合格することで技能実習2号ロの在留資格へ変更可能となり、同一の受入企業様および機関で実践的な技能や知識を習得していきます。
  4. 技能実習生の在留期間は最長3年でしたが、新法案により最長5年まで継続して成長と育成が可能となりました。ただし在留期間が5年を超える再実習は許可されていません。

※ 詳細は下記の外国人技能実習機構および指導元JITCOにてご確認いただけます。

4年目に移行する場合の技能実習3号について

詳細は下記の厚生労働省および法務省にてご確認ください。

実習生の受入メリット

協同発展
実習期間を満了した技能実習生は母国にて習得技術を最大限に活用するため、受入企業様の進出先や雇用などのときに信頼できるパートナーとしても繋がり、現地指導などでもとても効率が良い人材雇用が見込めます。
+
経営効率アップ
国際的な職場となることで、受入企業様の内部人材に対しても刺激を与え責任感や活性化を促し、実習生は同一の職場で最長5年間の実習を行うため安定した教育や技術提供および人材雇用にも繋がります。
+
国際貢献や支援
技術移転という育成により高い社会的評価はもちろんのこと、国際交流や実習生の母国に対する発展援助にも繋がりますので世界規模に渡る貢献にもなり、受入企業様にしか不可能な貢献や支援になる場合もあります。
+
母国の情勢
各国に広がるビジネスの情報を知ることができ、それにより必要なフォローや参入アイデアなど様々な発想が受入企業様にも役立ち、今後の国内外ビジネスへの影響に大きく関わる可能性を秘めています。

現在、世界各国で社会の様々な分野による、人と人、人と物、これらを繋げるという観点からインターネットを活用したIoTやICTが広がっているように、技術提供と国際市場に視野を向けていく企業様が増加しております。

これは決して今に始まったことではなく、企業様の発展はもちろんのこと技術を提供することでグローバル化による発展をすることで、国単位で途上に繋がるビジネスにもなると考えられているからです。

外国人技能実習生は雇用ではありませんが、その先を見据えた受入により今後を大きく左右するメリットになると考えられています。

トップへ